どうもごまだれです!
今回はゲーム実況に必要な機材、ソフトについて説明していきます!
各設定や使い方についても記事にしていくので興味があればご覧ください!
こんな方にお勧め
- ゲーム配信をしてみたい
- 動画編集に興味がある
- YouTuberになりたい
自分自身が実際に使用しているもの、または近いものを紹介していくので参考にしてください!
自分はゲーム配信に向かないMacBookを使用しています。
必要なもの

今回はゲーム配信でMacBookを使用するという想定を含めたもので紹介します。
ネット環境等の大前提のものは省きます。
Windowsを使用している方はいらないものも出てくるのでWindows使用の方は参考までに見てください
機材

- パソコン 出来ればメモリ16GB以上のもの(処理能力が高いもの)参考までにM1MacBookのメモリ8GBでも今のところストレスなく使えてます!
- キャプチャーボード M1Mac使用者は特に選定注意!対応していないものもあります!
- ゲーム機 switch、スマートフォン等
- ディスプレイ テレビでもOK
- HDMIケーブル キャプチャーボードによっては付属されている
- マイク 揃えられなければパソコンのマイクで代用可能だけど音質は悪いです。M1Macに対応してないマイクもあるので注意!
- HDMI変換ケーブル スマホゲームを配信したい場合必要
- USBハブ MacBookに使用できるもの。Windowsなら場合によっては必要無し!
機材以外

- 動画編集ソフト 無料ならiMovieが使いやすくてお勧め!ただできる範囲はかなり少ないです。範囲を増やしたい方は90日間のお試しでFINAL CUT Proが無料で使えるので検討してみてはどうでしょう?Windows、Mac共通で無料で使えるのはdavinci resolveと言う物が無料で使えますが学習等の難易度は高めになります。
- サムネイル作成ソフト 最悪プレビュー(備え付けの写真編集)でもOK。こだわるならAdobeやGIMP等を使用。GIMPも無料ですが学習難易度は上がります。
- YouTube等の配信するプラットフォームのアカウント
- OBS等のゲームを録画するソフト iPhoneなら携帯画面をそのまま録画でき音声も入れることができます。ただiPhoneのみでライブ配信は出来ません。
まとめ

今回は必要機材やソフトについてまとめてみました!ゲーム実況目線での必要機材なのでHIKAKINやはじめしゃちょーの様な動画を撮りたい方はまた必要な物が少し変わってくるので調べてみてください!必要なものを揃えようとすると結構お金がかかりますがスマホアプリならやりづらさはかなりありますが動画投稿がスマホ一つで撮影から編集、サムネイル作成まで出来るのでお試しでやってみてはどうでしょう?
コメント