どうせ受からないと思って審査中に人にアドセンスについて聞きまくっていたら受かってしまったごまだれです!
今回は約1ヶ月でグーグルアドセンスに合格できたのでそちらについて解説して行きます。
3つの要素について知っている方は時間が勿体無いのでサイトの設定、意識したところから読むのをお勧めします!
こんな方にお勧め
- アドセンスの審査内容について知りたい
- 記事数、文字数の情報が飛び交いすぎてわからない
- どんな要素が必要なのか知りたい
- 受かった人はどんなことを意識していたか知りたい
グーグルアドセンスとは?

サイトを見ている人に対して最適な広告が表示されその広告がクリックされるたびに収益が発生するサービスです。
10万、100万と言った大きな金額は稼ぐのは難しいですが100円〜10000円ぐらいまでなら現実的に稼げる手段です。
Googleアドセンスの審査内容は公開されていないので審査内容を100%知っていると言う方は存在しないと個人的に思っています。
ただ今の時代は合格者の発信等により審査されている内容の推測サンプルは多いので合格しやすい方法を知っている方はいます。
アドセンスの審査を受ける方法

アドセンスアカウント登録
ブログを運営している人ならGoogleアカウントを持っていると思うので簡単にできます。
アドセンスの設定
ちょっと難しかったのでYouTubeで「アドセンス 登録」と調べると実際の動画を見ながらできます。リベ大やweb職TVの動画あたりが動画時間は長いですが参考になると思います。
記事の内容3つの要素について

先ほどにも書いたように100%は審査内容は分かりませんがこんなことを意識していたら受かったと言うことをお伝えして行きます。
また聞いた話も含めて受からないものについてもお伝えしていくのでよろしくお願いします!
専門性
自分の場合はお金を稼ぐ→副業→ブログと専門性が出たのだと思います。
他に例えをあげるなら旅行→国内→地域とかでも専門性になります。
記事の一つだけではなく複数の記事を同じようなカテゴリーにすると専門性も上がります。
ブログがテーマであればブログ始め方、SNSでの集客、SEO対策についてみたいにブログに関係のあることを記事にするとサイト全体での専門性が上がります。
信頼性
信頼性については実体験、専門家から聞いた話等を参考に記事にすると信頼性が上がります。
本を読んで感じたことや旅行に行って感じたことなど実体験の方が独自性にも繋がるので専門家から聞いた話を記事にするよりお勧めです。
このサイトの場合は実体験の内容がほとんどなのでそれがアドセンス審査に効果があったのだと思います。
独自性
実体験をもとにしたものなら他の人は絶対に経験していないので独自性になります。
例えば商品を実際に使ってみてどんなふうに思ったとかこんな経験をしたとかです。
SEO対策を意識しないとなので初心者には難しいですが誰もやった事のない体験や飲食店のレビューなんかも独自性になります。
受からない記事内容

酒、タバコ、ギャンブル、アダルトのコンテンツは受からないです。
世界的に見てNGなものはダメです。
その他受からない項目
独自ドメインではないドメインの使用、コピーコンテンツ等色々ありますがアドセンスを受けるに当たりそうそうやらない行為になると思うのでその辺は省略します。
以上がアドセンス合格のために必要な要素、受からない要素だと言われています。
サイトの設定、意識等について

ここからはこのサイトの設定や意識について説明していこうと思います。
自分の体験からの内容になるので合格までの近道になるので是非参考にしてください。
トップページについて
トップページは無料のcocoonのテーマを使用してフロント表示を記事一覧にしていました。
記事一覧にしていたので見た目を良くするために各記事にアイキャッチは絶対に入れました。
固定ページには自己紹介、お問い合わせ、プライバシーポリシーを設定していました。
お問い合わせ、プライバシーポリシーは必須なので入れてください。
お問い合わせはプラグインで簡単に入れられます。
お問い合わせフォームがないと連絡が取れないと言う理由です。
プライバシーポリシーは自分のサイトものを変更してでも良いので雛形となるものを探して作ってください。
プライバシーポリシーは個人情報取り扱い、サイトの広告等について説明するためです。
意識しながら書いた事
初心者ながらも読者に少しでも読みやすい記事にしようと頑張りました。
誤字脱字を気をつけながら見出し、文字の色や文字の形状の変更等で少しでも見やすいようにと思い変えていました。
記事数、文字数については合格した際は8記事で平均文字数は1500文字ぐらいでした。
記事数は5記事でも受かったと言う方もいるので自分より少なくても全然受かります。
文字数は実体験をもとに最低1300文字で受かります。
アフェリエイト広告
アフェリ広告は貼っても合格できますが広告の位置、広告に対しての記事内容が違う等で落とされるのでアフェリ広告を貼ると難易度は少し上がると思います。
自分は1回目の審査で広告関係の内容で落とされました。
まとめ

- 文字数は最低1300文字、誤字脱字に注意
- 記事数は5記事でも十分、10記事以上になるようなら過去の記事をリライトまたは非公開にする。
- プライバシーポリシー、お問い合わせの設置
- 利益は考えずに読者の悩みを解決できる内容にする
- なるべく実体験を混ぜた内容の記事にする
最低限で抑えておきたいポイントは5つになります。
申請中も自分は記事を書き続けていたので新しい記事を作っても問題ないです。
審査結果は2週間かかりましたので始めたてで3記事ぐらいできていて更新を続けるのであれば審査に申し込んでも合格する可能性があります。
今回の内容は情報が飛び交う中でのグーグルアドセンス審査の内容となりますが自分が合格するまでに意識して行っていたことなので是非ポイントを抑えて参考にしてください!
一人でも多くの方が受かることをお祈りしています!
副業について知りたい方はこちらもどうぞ!
コメント