まだ始めたばかりでどんな記事を書けばいいかも悩んでいますがパソコン初心者の自分がどうやってブログを始めたかについてお話していきます。
パソコン初心者の自分でも始められた方法なので時間を掛ければ始められるようになります。
こんな方にお勧めの記事になります。
- 何処のレンタルサーバーにしたら良いかわからない
- レンタルサーバーを設定したけど WordPressにどうやって反映させるかわからない
- どんなプラグインを設定すれば良いかわからない
- サーチコンソールの設定の仕方がわからない
これら全てが解決できる方法なのでパソコン初心者の方でもブログ運営を始める事ができます。
ブログを始める方法は?

初心者がブログを始めるにはネットで検索する、本で調べる、人に聞く、スクールに通う等の色々と方法がありますが今回はパソコン初心者の自分が行なったネット検索での方法を紹介していきたいと思います。
パソコン初心者なので半日以上時間が掛かりますがブログを始められます。
ブログ運営に必要なもの

ブログ運営と言っても携帯一つで行うのは難しく必要なものが何個かあります。
最低限これは必要だなと思うものを紹介していきます。
インターネット環境
インターネット環境はブログ運営には必須の項目となります。
回線は重くなりますがテザリングでも大丈夫ですが通信量等を考えるとWi-Fiがおすすめです。
【他社よりお得なauひかりサイトはここ!】
auの携帯回線を使用している方はauひかりがお勧めです。
クレジットカード
レンタルサーバー等の支払いに必要になります。
クレジットカードが嫌な方はデビットカードでも大丈夫なのでネットで決済できる手段として作ることをお勧めします。
パソコン
- 携帯、iPad等だけでもできなくはなさそうですがパソコンがあった方が楽に始められると思いました。
参考までにパソコンとこれぐらいのスペックがブログ運営に必要かの紹介もしておきます。
ブログだけを行うのであればこのスペックぐらいのパソコンでも充分な性能ですが動画編集等もやりたいなどがあるのであればもっと性能の良いパソコンを買うことをお勧めします!
参考スペック
CPU 文章、ネット検索 Core i3〜 動画編集 Core i7〜
メモリ 文章、ネット検索 8GB〜 動画編集 16GB〜
ストレージはどう使うかによっても変わりますがブログのみなら256GBでも足りると思います。
不安であれば512GBを買うことをお勧めします。
ブログの始め方

YouTubeで「ブログの始め方」と検索
ネットで検索して文字を見ながらやるより実際に行われる人の動きを見ながらの方が自分に合っていると思いYouTubeを参考に始めました。
本を買うとお金が掛かるけどYouTubeやネット検索だったらお金がかからないと言うのも理由の一つです。
携帯でYouTubeを見ながらアカウント取得等ブログを作る
実際に作業を行い設定に掛かった時間は3時間ぐらいです。
多分プラグインの設定等は初心者ならそんなに個人差が出ないと思うので参考にしてい頂けると嬉しいです。
ここからブログホームのデザイン等を決めるのにさらに時間がかかります。
デザイン等は個人の発想力やこだわり等あると思うので時間についての目安はわかりません笑
自分が参考にしたチャンネル
簡単セットアップがあるコノハウィングを使用したかったのでリベ大スキルアップのこの動画を参考にしてブログを立ち上げました!
ConoHa WING
コノハウィングへはこちらのリンクから登録できます!
ロリポップで立ち上げたい方はこちらの動画を参考にされるといいと思います!YouTubeの概要欄にロリポップのリンクがあったのでそちらから登録することをお勧めします。
初投稿をした
作ったからには更新しないとと思いブログを始めた経緯について投稿してみました。
ブログのテーマがしっかり決まっている方はそんなに苦戦しないと思いますが取り敢えず始めたけど何を投稿すればいいか分からないって方はブログを始めた経緯や今後のブログの内容や運営の仕方について取り敢えず投稿してみると一歩踏み出せるかも知れません笑
ブログ内容や運営の仕方を投稿すると言う場合は収益方法、集客の戦略まで考えて記事を書くことをお勧めします!
以上が今回の投稿までにやったことです。初心者のやり方なんで他に効率の良いブログの始め方があるかも知れませんが参考になれば嬉しいです。
お勧めYouTubeチャンネル

最後にYouTubeでブログについて参考になりそうな動画を紹介していきます。
リベ大スキルアップチャンネル
自分はこのチャンネルを見てブログを始めました。少し古いみたいなのでプラグインの設定する際に少し手こずりましたがとても参考になりました。リベ大の両学長に関係あるチャンネルという事で信頼度も高かったというのも参考にさせて頂いた理由です。
金子晃之
パソコン関係のスキルアップとして参考にさせて頂いているチャンネルです。パソコンの勉強にとても役に立つチャンネルです。リベ大の方とは使うレンタルサーバーが違うので参考になると思います。
ヒトデせいやチャンネル
まだ見始めたばかりですが今後ブログのデザインの方で参考にさせて頂こうと思っているチャンネルです。
まとめ
初心者のブログの始め方はこんな感じで非効率なやり方になりました。
スクールとかに通って先生に教わったりしたほうが分からないところも聞けるので時間効率もいいと思います。
こんな泥臭いやり方でもよければ参考にしてもれえると嬉しいです。
まだまだこれからなので初心者なりのやり方をできる限り発信していこうと思います!
ブログ運営の経過について知りたい方はこちらもご覧ください
コメント